とにかくアクティブに生活できるようにすることが必要です。

Posted on

私には男の子がいますが、小学一年生で、兄弟はいません。

夏休みの1日はとにかくアクティブに過ごすことができるスケジュールを組んでいます。

なぜかというと学校の授業が全くないため、予定をどんどん入れていかないと、ただダラダラと一日を終えてしまう生活になってしまうからです。

しかも私の息子は一人っ子です。

アクティブに予定を入れていかないと、家で寂しい思いをすることになってしまいます。そのようなことは絶対に避けさせてあげたいという気持ちもあったため、とにかくアクティブに動けるスケジュールを組みました。

午前中はまず、かなり早い時間に起きることになってしまうのですが、町内会で主催しているラジオ体操に参加させます。

これはラジオ体操自体に効果を求めるというよりは、ラジオ体操のために早く起きることによって、規則正しい生活を義務付けさせることに目的があります。

それからは、基本的に勉強をさせます。

しかしずっと机に向かわせているとストレスを感じてしまうと思うため、テレビの講座やタブレットPCを用いたものなど、様々なコンテンツを活用し、つまらないと思わせないよう工夫しました。

午後は、基本的に好きにさせます。

幸い私の息子はあまりテレビゲームに興味を示さないため、児童館や公園などでアクティブに遊んでくれます。

そういったことはどんどんやらせてあげたいと考えているため、好きに遊ばせています。

イベント的なものとして、旦那が休みの時にはプラネタリウムや科学博物館、ラウンドワンなどの施設に家族で遊びに出かけています。

今年の夏休みのイベント的な予定としては、私の親が住んでいる田舎に帰省して、そこで虫取りや海水浴などを楽しむ予定を立てています。